クロダイはボトムを通すことを意識する
 クロダイをバイブレーションやシャッドで狙う場合は、ルアーをボトムにコンタクトさせるのが基本的な釣り方となります。
 立ち位置から上流に向かってキャストするアップの釣りでは、巻き速度が流れより遅いとルアーが動かず、さらに根掛かりの原因にもなってしまうので高速巻きがオススメです。川の対岸真正面に向かってキャストするクロスの釣り、下流へキャストするダウンの釣りでは、流れを受けやすく高速巻きだとルアーが浮き上がってしまうので、流れのスピードによってボトムに当たる速さで巻くことを意識しましょう。
※上げ潮の場合は流れが逆になるので、下流向きに投げる釣りがアップ・上流向きに投げる釣りがダウンになります。
 ただし、ずっとボトムに当て続けるのではなく、時折ボトムに点在する牡蠣瀬やゴロタなどにゴツ……ゴツ……ゴツ……と当たる程度の感触がベストです。その理由は二つ。一つ目は、ルアーが岩などに当たった時に軌道が逸れるイレギュラーアクションにリアクションバイトしてくることが多いからです。 二つ目は、ボトムを狙うことがいいとはいえ、ストラクチャをズル引きしてしまうと根掛かりの確率が高くなってしまうためです。
 根掛かりする心配の無い砂地で釣る場合は、あえてボトムにずっと擦り続けて砂煙を出すことで、砂地に潜んでいるハゼやエビなどを演出する釣り方もあります。砂煙でルアーのシルエットをぼかせるのでヒット率も上がります。底質により底に当てる頻度を変えてみましょう。


バイブとミノーはこう使い分ける!
 飛距離を出して沖の地形変化などを狙う際は、重量があり遠投しやすいキックビートやファンキーダート。 手前のゴロタ場やテトラ帯、牡蠣瀬をショートキャストで狙うならランブルビートFというように使い分けるのが基本。
  クロダイの活性が高いときは、キックビートで手前を手返しよく探るのもオススメですが、ゴロタ場などストラクチャがある場所では根掛かりに注意して下さい。
 

キックビート4種類の使い分けは?
 キックビートを投げる場合、最初は軽めの12gか15gで巻いてみて、タダ巻き〜速巻きでボトムに当たらない(コツコツした感触が無い)ようなら17g、20gと重くしていき、ゴツ……ゴツ……ゴツ……とほどよくボトムに当たるウエイトを探してください。ずっとゴツゴツ当たる感触が伝わる場合は重すぎるので、軽いウエイトに変えましょう(根掛かりの原因になります)。
  高活性なクロダイは、70㎜(15g、20g)の高速巻きがオススメです。クロダイの活性が低い場合は、55㎜のリフト&フォールやチョンチョン巻きで、アングラー自ら喰わせの間を作るアクションを仕掛けていくとクロダイゲームの幅が広がります。


根掛かりが多い場所はランブルFの出番!
 ランブルビートフローティングは、水深が浅い場所や、流れが緩いポイントで投げるのに適しています。根掛かり回避能力が高いため、バイブレーションだと一瞬で引っ掛かってしまうような根掛かり多発ポイントでもストレスなく巻くことができるので、足元までゴロタや牡蠣瀬が入っているポイントでは特に大活躍します。
  フローティングなのでキックビートよりも遅く巻けるため、根掛かりとバイトの判別が付きやすく、確実なバイトに持ち込みやすいのも特徴です。


低活性なクロダイにはファンキーダート!
 ファンキーダートは高速巻きでは反応が薄い状況で使用します。水噛みがキックビートよりも強いので、ミディアムリトリーブやダートアクションでネチネチ誘う釣りでクロダイを狙う事が可能です。特にナイトゲームで役に立つことが多いので、キックビートで反応が無い場合はファンキーダートでスローな釣りを試すと釣果に繋がりやすいです。


フッキングは大アワセをしない!
 牡蠣やフジツボをも噛み砕くクロダイの口周りは非常に硬いです。そのためバイトの瞬間に強くフッキングしても、針先が滑り貫通しないでミスバイトになってしまうことがあります。バイトがあった際のフッキングは向こう合わせか、ゆっくりスイープめにすることを意識しましょう。


最終奥義、フックチューン!
標準フックで乗りが悪い場合は、フックチューンがオススメです。
【キックビートのフックチューン】
70㎜……標準装備はフロント・リアフック共に#6がついていますが、リアフックを#8に変えることで前傾姿勢になり、水押しが強くなって高速巻き時にハイアピール化します。
55㎜……標準装備はフロント・リアフック共に#8がついていますが、どちらも#6にすることで高速巻き時により安定した泳ぎになります。フックをワンサイズ上げることで、大型のクロダイがきても安心してファイトできます。


実際に釣りへ行ってみよう!
 クロダイ釣りの基本から実践方法までわかったところで、釣り場へ行ってみましょう! ルアーでのクロダイゲームは、キャスト〜リトリーブという基礎ができていれば想像以上に簡単に釣れると思います。
 行く前に、下のLONGINスタッフのクロダイ釣行動画を見て、釣りのイメージを膨らませてみてください。





【ゴロタ場】
岸際に岩が積み上げられた場所。水中数メートル先まで続いていることが多い。 根掛かりしやすいので、バイブレーションを投げる際は注意が必要だ。

【敷石】
岸際に大きな石が並べられた場所。ゴロタ同様水中数メートル先まで入っていおり、岩の隙間にクロダイのエサとなる甲殻類などが溜まりやすい。

【牡蠣瀬】
川底に牡蠣が積み重なってできた瀬。クロダイが牡蠣に集まり、甲殻類も多く隠れている。この写真は干潮時に水面からでたもの。通常時は底にこういうストラクチャがある場所がポイントとなる。

【浅い砂地】
河口付近にある浅い砂地もクロダイのポイント。驚くほど浅い場所にもいるが、浅い場所にいるクロダイは警戒心が強いため、遠くからルアーを投げてみるとよい。


【ランディングネット】
安全な位置からランディングをするために長めのシャフトを用意しましょう。5m前後の長さがあるとベスト。潮が引いて現れたゴロタやテトラの水に浸かっていた部分は滑りやすいので、水際には近づかないようにしよう。

【フィッシュグリップ】
クロダイの口は貝や甲殻類を嚙み砕くほど顎の力が強いので、安全を考慮してフィッシュグリップで持ちましょう。決してバス持ちはしないように!

【グリップ力の高い靴か長靴】
干上がったゴロタ場やテトラ帯の上は滑りやすく危険なので、スパイク付きの靴を履くことを推奨します。足元には充分注意して安全な釣行をしましょう。



キックビート7020
【キックビート】70㎜ 20g HOOK:#6

キックビート7015
【キックビート】70㎜ 15g HOOK:#8

キックビート5517
【キックビート】55㎜ 17g HOOK:#8

キックビート5512
【キックビート】55㎜ 12g HOOK:#8

ランブルフローティング 【ランブルビートフローティング】80㎜ 11g HOOK:#6

ファンキーダート55
【ファンキーダート】55㎜ 11g HOOK:#8

ファンキーダート66
【ファンキーダート】66㎜ 16.5g HOOK:#6